治らないのか?
40. 体調管理/独り言 2014年3月24日 月曜日 21:49:19いつからだろう。
おかしくなったのは。
結婚前から支配されてることに気づかず、その後夢だった仕事から離れたことで悩み、家庭内の不理解に苦しみ、好きでもない仕事を無理し、その仕事さえも辞め、転がりこんだ実家では家人の言動にイライラし、
ただただ虚無感、絶望感だけが支配する。
いつから壊れて、いつ抜け出せるの?
誰か教えてよ。
もうこんな毎日耐えられない。
いつからだろう。
おかしくなったのは。
結婚前から支配されてることに気づかず、その後夢だった仕事から離れたことで悩み、家庭内の不理解に苦しみ、好きでもない仕事を無理し、その仕事さえも辞め、転がりこんだ実家では家人の言動にイライラし、
ただただ虚無感、絶望感だけが支配する。
いつから壊れて、いつ抜け出せるの?
誰か教えてよ。
もうこんな毎日耐えられない。
気分があがらない。
この前猛烈に落ち着かなくて久々にチャリ乗った。でも気分は変わらずあまり乗ってられなかった。それ以降チャリ乗れず。
落ち着かない、かといって何かする気にもならない。
無理矢理気分を変えようと外にでたりするも、気分は変わらない。
気分が落ちてるかと思いきや、家人にイライラしたりする。何かに当たりたくなる。
と思いきや急激に泣きたくなったりする。
前に比べたらだいぶマシなんだろうけど、襲ってくる虚無感は変わらずある。
いい加減この状況から脱出したい。
仕事は入ってこないし他にもいろいろついてない。
猛烈な自己嫌悪だしもうやだ
あけましておめでとうございます。
この年末年始は充実した日々でした。
大学の忘年会、地元っ子の年越し、高校の同窓会。たっぷり楽しみました。
こんな歳になっても集まれるって幸せ。そしてありがたいこと。
昨年は仕事が一応決まったりしました。
でも、仕事が無くて今は自宅待機が続いています。この先どれだけ仕事が入ってくるかまだ不明で先行き不安ではあります。
でもまだ病気も完治したわけではないので、助走をつけるにはいいのかなと割り切っています。
体調は、何もない日はまだ昼間寝込んだりしています。丸一日活動することはまだ無理がきます。でも実家に戻った時に比べればだいぶよくなった気がします。
ただまだ過去と向き合うことはできません、アタマが拒否してしまいます。
なので自分の人生がどこから始まったのかよくわからなくなります。
でもそんなとき、友達と会うことは元気をわけてもらえるようで救われます。
今年はそんな友達を大切にしていきたいと思います。
仕事はまだバリバリできるかわからないけれど、無理のない範囲でやっていけたらと思います。
まだ不安定な部分はありますが今年もよろしくお願いします。
バイト、続いている。今のところ1日も休まずに行けている。
ただ、膨大な量の資料を送りつけられると軽くパニックになったり、
集中力や緊張感が続かないといったこともあり、全快ではまだないなという感じ。
何より、デザイン力というか、発想や整理するチカラが弱くなっているなと感じる。
似たような見た目から抜け出せなかったり、細かいところで見落としていいたり。
デザイン力を一応買われているのでなんとかごまかってはいるけど、そのうちポカミス連発しないか不安。
今やってる案件はラフを作る数が膨大で、指示書を見るだけでアタマがクラクラする。
その上で、デザインの微妙なさじ加減、例えば見やすさ親しみやすさと新規性を両立させることとか、そういったことがまだ難しい。
家で休みの日に自習したいとこだけど、最初から無理して飛ばしてもよくないので自粛してる。というか、ぐったりしてできない。
まぁオンとオフが切り替えられてるからいいのかな。
まだまだ不安や不調もあるけれど、なんとかやっております。このまま続けていくだけ。
会社に、少しだけ慣れてきた、気がする。
最初にあった、半分躁状態な感じが抜けてきたような気がする。
落ち着いてきてみると、先のことまで少しみえてきて、というか、ふと頭をよぎるような感じがしてくると、ふと不安になる。
このまま続けていられるだろうか、とか、うつは治るだろうか、とか。
とにかくうつのことが不安。
はやくよくならないかな。=
今日も昼間3時間くらい爆睡してしまった。こんなんで明日からまた仕事大丈夫やろか。五連勤耐えられるか不安=
うつからの復帰で、過去の栄光にとらわれちゃいけないらしい。。。確実に囚われてるな俺。デザイナー諦めきれないでいる。デザイナーを、諦めないといけないのかな。時間外勤務とかない違う職種にすべきなのか。。。ハロワで相談かな。=
未来を今をつかもうとすると過去がまとわりついてつかめない。自分の過去を呪う=
今の自分にとって理想的なのは、
webデザイン〜コーディングという流れで仕事できること。デザインとコーディングが完全に分業化してると、どっちにも特化してないので辛いところ。
ほんとは、どちらかといえばコーディングの方が向いてるのかもしれないけど、jsをわかってないのが痛い。
かと言ってデザインラフだけでおわると、それだけでは表現できない部分があるから、やはり辛い。
一連の流れで仕事したい。
でも、そうも言ってらんなくなってきた。
未来の自分が何をできるかを見てもらうには、過去の作品集しかない。中途半端の集まり。自分の過去を呪う。=
この10年、一応デザイナーやってきたが、何も積み重なってない。カーデザインもプロダクトデザインもwebデザインもダメ。全部中途半端。認められるものが何一つない。虚しい、悔しい。
あまりにもマルチロールにデザインしすぎてて、何の軸も無くなってる。
なんでもできる、は、何のプロでも無い。
退職後のブランクもあるし、もう人生詰んでるとしか思えない。
仕事にありつけない。
今までの経歴があやふやすぎて、どこを受けても経験不足。
いろいろやりすぎていて、何にも取り柄がない。
カーデザインも経験不足、プロダクトデザインは求職無し、webデザインも経験不足。
何をとっても中途半端。転職が2回目なんていうのも辛いところ。
自分の経歴を呪う。=
自分は何の仕事がしたいんだろう。
何がしたいとか、無くなってしまった。
かなしい、くるしい。
復職のことを考えると恐ろしくなる。
まず何の仕事についたらいいのか分からない。
デザインしか脳がないけど、間口は狭く、またハードワークになる可能性が高くついていけるか不安。
かといって他の職種なんて何も脳がないから怖い。
デザインしか脳がないけど、何でも屋デザイナーでやってきたから、これと言って軸になるものがないのも足枷。
そもそも、何時間も集中して、たくさんの人に囲まれて、何かをするっていうことが難しい。今でも昼間に横になってることが多いから、一日座ってることすら難しい。
時間を自由に使えるように、フリーでやる手もあるかもしれないけど、自分には向いてないのは自分でよくわかる。
なんでもいいから働くこと、何を仕事にするかということ、どちらも難しい。
バイトから始めた方がいいのだろうか。=
Facebookを遡ってて記憶がおかしい事に気づく。
記憶になかったり、順番があべこべになってたり。
ここ数ヶ月、いや数年分の記憶が錯綜しててわけがわからなくて苦しい。
というより、人生まるごと錯綜してて苦しい。
自分が何者なのか、何をして生きてきたのかすらわからなくて苦しい
自分の出自がわからなくてこわい
自分の中に、拠り所となる何かが、記憶すら時間軸すら無いことに猛烈な恐怖を覚える。
日々の暮らしで 聴こえる声は
原色きつい 熱帯魚のようで
美しさも
今の僕には 無理矢理な感動なんだ。
誰か求めて委ねるほどの
悔しさで終わるならまだいいさ
足元見つめていろというけど
俯いては生きられない。
いいんだ全て言い訳なんだ
霞んでるyour face
What’s Dying Away
i wonder if it’s gonna end
望んでるはずの
sign of my true heart
what’s crying out for me
i’ll be there
sink or swim
待ち続けている
your promising smile