AtoZ 晴れ時々UTU

Open / Close

iPhone4

02. プロダクトデザイン 2010年6月28日 月曜日 13:41:43

やってきました、iPhone4。
写真が出回り始めてから気になってた点がいくつかあった。
まず、
1.アルミバーに隙間があるように見えてたけど、隙間じゃなくって黒いパーツがゼロタッチで挟まってる。たぶんアンテナを金属から露出させるためのパーツ、かな。
写真ではこれが隙間に見えてどうにもヤボったくてしょうがなかったけど、
実物見て安心。
2.四隅のRがシングルRのフィレットになってる?
3とか、3GSは四隅のRにはアプローチがかかってて単純に四角にRをとったものではなかった。
でも写真で見ると、iPhone4は、単純Rに見えてしょうがなかった。
これは…実機で見ても同じだった…。Rどまり付近にPLが入ってたりするせいもあると思うけど、
やっぱりどうみても単にRどりしただけに見える…要はRが出っ張って見える。
気のせいかなぁ。
iPhone4
その他、デザイン面でいうと、
持ち易さ:これは意外と悪くない。3Gの方が手にフィットしてたけど、つかみどころがない感じが最後まであった。
4は、丸みが無いから手にヒットはしないけど、エッジがあるので指がひっかかる感じがしっかりある。
だから持つ安心感は個人的には4の方がいい。
あと両面ガラス。これはポケットにいれてると、どっちが表か手で触ってもわからない^^
当然、ガラスだから、平面になったとはいえ質感は悪くない。
だけど、落としたら両面割れるよねぇ。
耐光性のポリカにしてもらえないだろうか…。
重量感と質感が悪くなると思うけど、ポリカの方が安心感はあるなぁ。
サイド面をぐるりと囲むアルミ?金属部分。
これ、アルミだよね?SUSぽい色身な気がするけど…。
アルミときいてよく連想されるクール系の色身じゃない。
ただのクリアのアルマイトじゃないのかな、
ちょっとウォーム系のシルバー。これがたぶん質感アップに効いてる。
普通のアルミ色だとたぶん急に軽〜いものに見えちゃうと思う。
その他、ディスプレイは、めちゃ精細になった。ほんとすごい。
純正じゃないアプリ(=iPhone4向けにアイコンをつくり込んでないアプリ)のアイコンが
ジャギって見えるほど。
ただ、気持ち黄色にふった色に見える。
MMS受信したときの緑の色が全然草色になってしまった。
あと、ドットが細かくなった分、やっぱり暗い。
設定で、明るさの調整を3Gと同じくらいにすると、断然暗い。
あまり暗いと明るい屋外では見えにくい…バッテリーとの相談で調整していこう。
GUIでいうと、てこれはiOS4の話だけど、
マルチタスクの一覧画面、これがやっかい。
Dockみたいに起動中のアプリが一番下に並ぶんだけど、
終了させようと思ったら、アイコンを長押しして「-」マークが出るのを待ってクリックしなきゃいけない。
これがめんどい。
Dockの上にポイってフリックしたら終了、ていうふうにしてくれたらいいのになぁ。
触った感じは、3Gからの乗り換えだと、とにかく速い!軽い!サックサク。
もうこれだけで機種変してよかった。
あと、3Gの環境をそのまんま復元して使えるのはやっぱ楽。
アプリ落とし直したりしなくていいもんね。
こういうスタンドアローンじゃないのが嬉しい。
後、要望があるとすれば、上記のマルチタスク画面のことと、
bluetoothでのファイル送受信(アプリでなんかあるかな?)、
もしくはbluetoothでのMacとの同期。
bluetoothヘッドフォンでの曲送り/戻しの対応、
くらいあればなぁ。
まぁとにかく速くていいわぁ。
スタイリングは3G系統の方がクオリティ高いと思うけど><

Open / Close

AZ7

02. プロダクトデザイン 2010年5月7日 金曜日 23:29:36

AZ7、来ました。
えと、新しいMacbook Proです。
名前は俺の中の慣例にしたがって「AZ7」。
初のMac、Powerbook G3(wallstreet)は迷わずAZ1、
初の外部記憶装置であるUSBの外付けHDDがAZ3、
んで、次のマシンのPowermac G5だから、AZ5。
クルマ好きな人はピンときてるかもしれないですが、
マツダのAZシリーズから来てます。マツダ好きなもんで。
で、今度のMBPは、Core i7を積んだ奴にしたので、「AZ7」。
Core i7にして、画面は高解像度のアンチグレアに。
Apple storeでしかBTOできなかったので、Apple storeで購入。
ホントはヨドバシでポイント貯めたかったんだけど。
G5を買った時には、wallstreetはかなり使い物にならなくなってたけど、
今のG5は相当ヘビーに使わなければまだ、まぁ使えるかな。
でもちょっと仕事するにはいい加減遅いし、
なにより変な音もするしで機種変更です。
AZ7はメインの作業機として、AZ5はアーカイバー・メディアビューアとして使う感じかな。
本当に今必要かて言われたら微妙なんだけど、モバイル環境を整えたいなというのがあります。
あとこの前NASがいきなりぶっこわれたので、
そういうのはもう怖いっていうのもあって。
ちょっと物欲を冷静に判断できてない部分もあったかもしれない><
まだついたばかりなのでレビューはもうちょい環境を整えてからになります。
ちょいと触った感じでは、会社でMac Proを導入した時以上の圧倒的な軽さ感がありました。

Open / Close

iPad

02. プロダクトデザイン 2010年1月28日 木曜日 10:01:19

iPad出ました。
でかいiPhoneというか…apple流のネットブックか。
どちらにしても言えるのは、「母艦」にはならないもの、なんよね。
wi-fi版にしても3G版にしても、iPhoneとかと同じようにほとんどが
ネット接続を前提にしている。
スタンドアローンでフル機能で母艦になるMacと
小さい画面で携帯に近いiPhoneの中間くらいな感じか。
ネットブックと考えてみると、
wi-fi版なら16GBで$499。
無くはないな。
でもやっぱり、2台目、いや3台目っていう感覚だなぁ。
ようはビューワに近い。
3G版の写真でも電話機能はなさそうだし。
マルチタスクも不可、Flashも非サポート、となると…
そう考えるとMacとiPhoneの間じゃなくて
ネットブックとiPhoneの中間て感じか?
うーん、それならちと高いかな。
でも写真/ビデオ/書籍のビューワ、ブラウザととらえると
リビングでソファにべろーんと座って見るぶんにはネットブックより
断然iPadの方がいい。
でも、うーん、イマイチピンとこない。
実際appleのサイト構成の中で、iPadのページは独立してる。
「Mac」の中にも「iPod+iTunes」の中にも「iPhone」の中でも無い。
要は新しいカテゴリだな。
マルチメディアビューア、というか。
このへんの小さなガジェット達がここまで進化してくると、
母艦のMacの方はどうなっていくんだろう。
タッチスクリーンになるとか??まさかね。
小さい画面のノート以外じゃたいして意味ないし。
でもハード的に何か大きく針がふれるのだとしたら、
買い替え時が難しくなってくる。
今ウチのG5は限界がきつつあるから…。

Open / Close

15年

02. プロダクトデザイン 2010年1月16日 土曜日 23:46:23

あれからもう15年。
広島に居た俺は目覚めたと同時に揺れを感じた。
でもそれがまさか関西で起こった地震だとは思ってもみなかった。
後の9.11並みのショックを受けた。
そして今、神戸ではないけど、その関西にいる。
神戸にいっても傷跡はなかなか見えない。
でも傷をかかえている方もいるだろうし、
消えない思いもたくさんあるんだろう。
7000人弱にも及ぶ命を落とした方々の冥福をお祈りします。
そして、その家族、友達、大事な方々を亡くした方が
忘れずにでも次に進んでいってることを願います。
さっきテレビのドキュメンタリーの新聞社の思いをみて、
そういう危機的状況のとき、自分は何ができるかと思ってしまう。
デザイナーという職業は何も役に立たないと思う。
でも、危機的状況に備えるためのものは産み出せるかもしれない。
カーデザインという夢は失ったけど、
今はまだ無理だけど、
これがもしかすると新たな目標になるかもしれない。
かっこいいを超えた、
人を生かすための、生きてもらうためのモノづくり。
たぶん危機的状況ではデジタルなガジェットなんて役にたたない。
デジタルなんか役に立たないそんな状況でも人々の役に立てるモノづくり。
これからのテーマになるかもしれない。
でも、あらためて、震災っていうのはいつ起こってもおかしくない。
気になるのは前の職場の小田原の人々。
小田原はかなりいろんな地震に絡んで危険な地域。
どうか何もおこらないでほしいと願う
気分を害された方、申し訳ないです。
でもあのときのショックは遠く離れた広島にいても忘れることはできません。
ここまで立直ってこれたこと、素晴らしいと思います。
自分にも立直るチカラが欲しい。

Open / Close

OS3.0きた

02. プロダクトデザイン 2009年6月18日 木曜日 11:15:03

iPhone OS 3.0きた。
iPhone OS3.0
・待望のコピーペースト
・ボイスメモとその同期
・MobilemeでiPhoneを探せ、メッセージも送れる
・iPhoneをシェイクしてシャッフルできる
・iPhone内の検索
・MMS対応
・bluetoothがA2DPなどステレオ音声への対応
・横画面でのメール
などなど。

続きを読む

Open / Close

WWDC’09

02. プロダクトデザイン 2009年6月9日 火曜日 11:06:13

iPhone 3GS
WWDC’09で新iPhones3GSが発表された。
現iPhoneを使ってる身としては、ホッとした、という印象。
スピードアップやバッテリーの持ちがよくなったことはうらやましいが、
その他はそう羨ましがるほどでもないかなぁ、と。
他にハードが変わった点はコンパス内蔵とかカメラの画素数アップとかビデオが撮れるとか。
この辺は素直にいいなぁと思えるけど、なくてもそう困る訳でもないので、
新型に早く替えたい!と思うほどではないかなと。
それよりも、iPhone OS3.0が6/17から提供されるということでこちらの方が楽しみ。
ようやくカット&ペーストが使えるようになる。
snowLeopard
iPhoneよりも、次期OS、Snow leopardが気になる。
64bit化の恩恵がG5でも受けられるかとか、
値段はleopardユーザなら$29とか…
大幅な変更というより、チューニングを謳ってるので
どれだけ便利に、使いやすくなってるか楽しみ。

Open / Close

スプレーパテみたいの

02. プロダクトデザイン 2009年5月7日 木曜日 19:10:08

modelaで今度は大きなロゴを切削中。(またロゴ…)
今回は前よりも目の粗い素材を使うので、
下地処理する際に目を埋めなきゃいけない。
赤パテみたいなのでスプレー缶でうってるやつないかと検索。
よさげなの見つけた。
内装塗装【ドアパネル其2~スプレーパテ考察
これのことか…
補修パテ(バンパー他)

Open / Close

iMacが壊れた

02. プロダクトデザイン 2009年4月10日 金曜日 19:32:51

会社のiMac G5が壊れた。
imac
突然キーボードやマウスが効かなくなり、
エラーの内容を見るとUSBがなんたらとでた。
慌ててヨドバシにbluetoothのキーボードと
マウスを買いに行く。
これでひとまずしのごうと思ったら、
今度はそのキーボードとマウスも効かなくなった。
エラーの内容を見るとBluetoothがなんたらとでた。
こりゃもうロジックボードがいかれてると判断。
このiMacはおしゃかになりました。
こんな感じで寿命以外でMacが「壊れる」のは初めて。
中古で買って2年、寿命には早すぎる。
ロジックボードは手にはいりそうにないので、
ハードディスクだけ救出しようと分解を始めたらもうびっくり。
中の作りが酷すぎる。
分解を想定してないとはいえ、
フロントパネルを外すだけでも一苦労、
というか無理矢理外した。
中にアクセスするには液晶も外さないといけないけど、
工具がないのでおあずけ、
というかもう無理。
データだけすいとることにした。
ファイアーワイアは生きてるぽいので助かった。
PowerMacとかMacProがどれだけ中身にアクセスしやすいか身にしみた。

Open / Close

モデラ成功

02. プロダクトデザイン 2009年3月23日 月曜日 21:07:14

この前仕上げでエンドミルが折れてしまったロゴ、
今日エンドミルが届いたのでもう一度仕上げをかけてみた。
やっと成功!
無事にロゴの切削完了、
長かった。
エンドミルの径以下の凹Rは当然出ないけど、
それ以外なんの不満もなし。
表面もキレイなもん。
あとは、ランナー部分とバリを削って、
サフェ吹いて磨いて塗装すれば完成。
そして次は両面切削にトライせねば。

Open / Close

無念

02. プロダクトデザイン 2009年3月18日 水曜日 21:46:43

今日三度目の正直を狙ってまたロゴをmodelaで削っていた。
失敗を重ねてコツをつかんだ部分もあり、
実際時間も短縮できていい感じに削ってた。
二度あることは三度あった…
仕上げの工程の途中でエンドミルがいつの間にか折れてた!
抜き角をつけずに直角のまま削る箇所でエンドミルに負荷がかかっていた模様…
途中まで仕上げもきれいに進んでたのに!!
即刻エンドミルを注文して、
今は、再開できるように電源は切らずにそのまま放置してる状態。
怖いのは、また面だししたところから無駄にエアカットしていくか、
そうでなければまた同じ負荷がかかるところで折れやしないか不安。
modela本格稼動の日は遠い…

Open / Close

修練

02. プロダクトデザイン 2009年3月13日 金曜日 22:19:57

昨日からmodelaでテストをかねて
会社のロゴを削ってた。
失敗した…。
途中から明らかにz方向がずれて
急に深く掘り出した。
と思ったらしばらくすると今度は
削りたりない感じになってきた。
結局素材は捨てることにして
途中で止めた。
エンドミルが揺るんだと思ってチェックするもがっちりついてる。
原因不明。
まだ業務に投入できるほど使えてない。
今度またケミウッドを無駄にするのはもったいないので、
サンプルでもらった硬質ウレタンで試すことにする。
一度、とにかくまともに何かを削りだしてみて、
次に両面切削やってみて、
ピッチとかの設定具合とか効率をうんぬんできるのはをその後。
本格的に使いこなすのはまだまだ先だ…

続きを読む

Open / Close

覚書

02. プロダクトデザイン 2009年3月12日 木曜日 23:30:00

Modelaのtips。
・RhinocerosからIGESに書き出す時は、IGES 144。
 stlは試してない。
・ワークテーブルの上に捨て板を貼って、
 削り抜く時にワークテーブルを削ってしまうことに対処する。
・削りだす前に面だし、荒削り、仕上げと、全部の行程をつくっておく。
 そうすれば例えば、仕上げのときに荒削りで
 削ってなくなった部分〜空をかすめることがない。
・荒削りする時は、X方向だけでよさげ。
・荒削り→仕上げするとき、エンドミルを交換する。
 その時Z原点を再設定しなければいけない。
 >>コレットの根元にあてる治具を作って、
   エンドミルの出る長さを一定に保つとZ原点の再設定いらず

・エンドミルの根元にプロペラをつけ、
 削り粉を飛ばすようにすると、
 削り粉がエンドミルに巻き込んでうんぬんていうのに対処できる
2009/03/11 追記
・荒削りのZ方向のピッチは1mmとか1.5mmいってよさげ ??
 ↑やりすぎると過負荷になりそう
・荒削りもスクエアのエンドミル使って、Y方向のピッチを荒めにしたがよい?
・ポリゴン数が多いと切削パスの計算に時間がかかる
2009/03/13 追記
・荒削りは等高線の方が切削時間は速そう。
 (パス計算は爆裂時間がかかる)
・仕上げは等高線は時間が、X+Y走査線の倍以上かかる。

TOP