八ヶ月
40. 体調管理/独り言 2012年7月20日 金曜日 18:27:34大事な人が亡くなって八ヶ月が過ぎた。
心にぽっかり穴があいたまま。
大阪での一人暮らしから、実家に戻ってきてるけど、
あの大阪の部屋が忘れられない。
いつもSkypeしてたのに、最後に冷たくしたり、
そして本当の最期だけ気づけなかった。。。
まだ悔やんでる。
冷たくしなければ、気づいていれば。。。
心は今だ過去に止まったまま。。。
大事な人が亡くなって八ヶ月が過ぎた。
心にぽっかり穴があいたまま。
大阪での一人暮らしから、実家に戻ってきてるけど、
あの大阪の部屋が忘れられない。
いつもSkypeしてたのに、最後に冷たくしたり、
そして本当の最期だけ気づけなかった。。。
まだ悔やんでる。
冷たくしなければ、気づいていれば。。。
心は今だ過去に止まったまま。。。
全身が鉛のように重く、気怠い。
ほぼ寝たきり状態になることしばしば。
ご飯を食べることすらしんどかったり。
突然虚しくなったり悲しくなったりする。
激うつ状態の次の日に躁転してたりその逆だったり。
何も思考できない、文章や会話が頭に入ってこない。
会話すらままならない、言わなきゃいけないことを言えなかったり、
要点を射てなかったり、どもったり。
目を合わせられない、挙動不審。
適応障害も疑われる感じ。
毎日が無駄なような気がする。
明日がくるのがこわい。
先行きの不安。
人生詰んだ感じがする。
記憶もおかしい、何も記憶できないし、過去の記憶もぐちゃぐちゃ、
時間軸がおかしい。
何がいつで、いつが何やら、俺の関係ないところで時は進んで行く。
とてもありがたいオファーをいただいた。
自信はないし、能力は落ちてるけれどそれでも嬉しかったし、やりたかった。
でも、病院の先から止められた。
遠征になるし、まだ社会復帰は早すぎると。。。
実際少しそのテーマについて描いてみたけど、
さっぱり手はうごかないしかっこいいものもうかんでこない。
何より、一日に三時間くらいしか実働できなかった。
そして次の日はアタマも身体も疲れて丸一日中眠りに落ちて動けなかった。
とても嬉しくてありがたいお話なのに、悔しいし、情けないし申し訳ない。
でも声をかけていただいらことはものすごい感謝です。
でもこれが今の自分。。。
とにかく治すしかない。
どうしたらなおるんだろう、、、てか、まだ実家に戻って来てから一ヶ月半。
まだ落ち着いた感もないし、これから療養がはじまる、という感じなのかも。。。
先は長い。。。
もう七ヶ月。
いつのまにそんな時間が経ったのか。。。
まだ消化しきれない自分がいる。
消化なんてたぶんできない。
Skypeとかしてた大阪の部屋をひきはらって、
さらに何かをなくした気がする。思い出がつまりすぎてたあの部屋。
今もいただいた遺品は大事にとってあるけど、
魂がぬけてしまっているかのよう。
哀しい。
先月の半ばで、
大切な人を亡くして半年。
退職、引っ越しと重なったこともあり
まだ実感がわかない。
いや、この虚無感が実感なのか。
退職したが、この人がいなければ、もっと早くに壊れてたと思う。
それくらい支えてもらっていた、といまさらながらに感謝でいっぱい。
ありがとう。。。
大阪を離れ、実家に帰ってきました。
まだなんか落ち着きません、
独りであの部屋にいた時よりは落ち着いてますがまだ居場所がない感じです。
そのうち慣れるかな。
もうすでに大阪を去るのが辛い、さみしい。
5月の11日に大阪を発ちます。
実家で療養に専念します。
デザイナーとしてダメになったのはいつからだろう。
前の会社ではまだ半人前。
この前辞めた会社では何でも屋さんで、
器用貧乏で取り柄がなかった。
そのうちアタマが働かなくなり、
アイデアも出ず、判断力もなく記憶もおかしくなった。
ずっとなにしてたんだろう。
過去にすがってばっかり。
頑張れてたのは、、、いまの会社で死ぬほど忙しかった時まで、か。
今はそんなパワーもモチベーションも力量もなくなった。
だからやめました。
最後にiPhoneケースつくれたのがせめてもの救いかな。。。
今日退社してきました。
うつの療養のため、実家で静養するためです。
前の夢のカーデザイナーからはじまって10年。
デザイナーから一度足を洗います。
今の会社では、わけもわからずサイトづくりからはじまり、
わけもわからず3Dのモデリングとムービーからはじまり、
携帯ゲームの背景画なんかも描かせてもらいましたね。
Flash、as、html系、システムも少しいじったり、
いろんなことをさせてもらいました。
まあ、器用貧乏なだけですが、、、。
つ
しかし夢のカーデザイナーを捨てた時点からそう時間をおかず、
うつになったので、半分くらいの期間うつで迷惑かけていたような気がします。
それでも、よくなったり意欲がわいたら、また声かけて、というお言葉までいただきました。
今は先のことはわかりません。明日のことさえ。
でも今からはちょっとそれでいきます。
仕事でしか縁もゆかりもない大阪、ついに離れます。
大阪にいるいろんな友達と離れてしまうのはとても寂しいけれど、
まあ広島です。なんとか来れちゃうかもしれません。
たぶん、仕事、環境、大阪の友達関係、、、、いろんなことで実家に帰ると虚無感が襲ってくると思います。その時は友達に甘えさせてもらおうかな。
とりあえず、、、ちょっと、かなしいな。
会社を辞めることにしました。
うつの療養のため、退職して実家で療養に専念します。
今の俺の頭では思考力も記憶力もなにも考えることができず、
とてもアイデアを出したり折衝したりまとめたり、仕事がこなせなくなりました。
もうずいぶん長いこと悩んでましたが、親のすすめもあり、また親の入院もあって心配なのもあって、
申し訳ないけど退職することにしました。
特にここ一年強は会社の環境もころころ変わり心労がたまってました。
大切な人が亡くなって五ヶ月。
思えばこのうつで辞めるかどうか一番悩んでた一年強をとても支えてもらってたんだと改めて知らされました。
この人がいなければ、もっと早くにポキンと折れてたと思います。
ほんとうに感謝しています。そして同時に止められなかったことが悔しいです。
実家で療養することになるため、さらに遠方になるのでなかなかお墓参りも簡単にはいけなくなるのがとてもとても残念です。
次は一周忌、、、せめてお花を贈るようにします。
ほんとうにまだ悔しい虚しい。
…/-.-./.-/.-./-.—/
親が入院した。
とてもこわい。
自分のことで精一杯というか、ままならないのに、
親の今後のことを考えるととてもこわい。。。
どうか無事に退院できますように。
大事な人を亡くして4ヶ月。
いつのまにかもう4ヶ月。
お別れの挨拶に行ってから、
お線香をあげるようにしてみた。
そうすると癒しあってた日々が蘇る。
でも朝を迎えると、その人がいなくなってしまったことをまた実感してしまう。
悲しさでいっぱい。。。
する自信がない。
あと一月休職期間があるけど、
とても、回復の見込みがない。
かと言って休職をこれ以上伸ばせそうにもないし、
退職する、勇気も財力もない。
働かないと生きていけない。
だけど頭がほんとうにはたらかなくてほんとうに働けない。
うつのひとってどうやって生きればいいの?
自分なりの四十九日に、納骨前の最後のお別れに行ってきた。遺影にお骨に話しかけて少し泣いた。
でも、家を出るとすぐ現実に引き戻されて何も感じられなくなった。離人症があるからか、まだ死を認めたくないのか。。。いつになったら認められるのだろう。
まだ哀しみも始まってない。
そして実感してから初めて哀しみが始まる。
どっちもこわい。
一瞬一秒が長く、とても苦しい。
焦燥感がひどい。
仕事も何も手につかない。
何も頭が働かない。
友達を亡くした寂しさ哀しさ悔しさ。
一瞬一秒がとても苦しい。
でも耐えるしかないって。。。
何をどう耐えればいいの?
タスケテ
もう3年以上患っているうつ。
抜け出せる気配がない。
抜け出そうという意欲が、思考ができない。
何がストレスかもわからない。
そして大事な人の自殺。
なにがどうなってるかわからない。
なにが現実かわからない。
こんな重い話詳しくなんて誰にも話せない。
だからここに書くしか無い。
現実は何なのだろう。