AtoZ 晴れ時々UTU

Open / Close

常にある恐怖

未分類 2016年6月16日 木曜日 9:12:42

会社に行く前、こわくなる、ばくばくする。
漠然と。

仕事が終わってあがって帰り道、こわくなる、ばくばくする。
何かやり残したことはないか、今日やったものでミスとかしてないか。

同じく帰り道、こわくなる。
またあの家に帰らないといけない。
怯え、を超えて恐怖。

帰って自室に閉じこもる。
涙が出てくる。
1日が終わった安堵感なのか、
こんな日々が延々と続く恐怖なのか。

眠りに落ちるまで、恐怖は終わらない。

朝、それがやってきたことに絶望する。

それの繰り返し。

常に怯え、恐怖し、安堵することが、ない。

(ハートをくれたユーザー:アボカ丼, いずみいち)

Open / Close

未分類 2016年6月15日 水曜日 8:35:45

ふと、自然に、前に進むためになにかしようかと考えるに至った。

そしたら、やっぱり選択肢のない苦しい現実に行き当たって、
余計に負のスパイラルに陥った。

(ハートをくれたユーザー:あまなつみかん)

Open / Close

解ってる、それでも、それが、困難

未分類

変な刷り込みと、極端な思考を改めれば良いのはわかる。

けど、、、けどって言うの嫌でしょうがないけどでも、生まれた時からの家庭での刷り込みやそこから来る思考を取り除くことは困難で、
そしてそういった思考を外したとしても苦しい、選択肢のない現実は変わらずで、、、。

前を向きたいのに、向くこと・その準備をすることすら困難で、
そして前を向いたらこれまた困難な現実しかなくて、、、。

Open / Close

腕時計

未分類

金属ベルトの腕時計が嫌いだ。

今でこそ必要だから身につけてはいるが、
ある頃まで大嫌いだった。

小さい頃、何かしでかすとすぐに親のゲンコツくらってた。
その時の、親がつけてた腕時計のじゃらん、という音と重なり、嫌いになった。

今は、革ベルトは蒸れるし切れるから、金属ベルトの腕時計できるようにはなったけれど、
自分も腕時計がじゃらん、てなると嫌になるから、
音を出さないようにするくらい。

(ハートをくれたユーザー:雑種犬(犬山), 柚月)

Open / Close

自己肯定の無さ

未分類

幼い、生まれた頃から、
何かできて「当たり前」、評価されることはなく。
何か些細なことでも失敗、間違い、をすると、猛烈な「叱咤」「暴言」、言い訳無用、意見無用、というか全否定。感情を顔に出すことすら許されず。
例えば進学校に受かっても、おめでとうの一言も無く、浮かれるなよ、と釘を刺されるだけ、とか。
親の機嫌次第で、今までなんともなかったことや親自身やってることと同じことしたら、突然キレられたり。

大人で社会に出たら褒められなくなるのは当たり前のことでも、
幼い頃から褒められることなく、失敗だけを取り上げられてここまで来ていると、
もう自己肯定なんて方向に行けない。
今家にいて、ああ、生まれた頃からの積み重ねなんだ、と、思った。
この自己否定感の思考を外すことは容易では無い。

(ハートをくれたユーザー:はいくま, もな, やまだはなこ, 柚月, あまなつみかん, kyn)

Open / Close

選択

未分類

選択を間違え続け、
いつしかもはや選択肢が無いところまで来てしまった。

Open / Close

未分類 2016年6月12日 日曜日 19:05:47

ま、なんでも俺が悪いことにして
どこかで勝手に盛り上がっててもまあどうでもよくなってきてるけど。

だけどね、
あまりにアホらしくてね、
ひととして扱われないことが。

(ハートをくれたユーザー:柚月)

Open / Close

未分類

なぜみんなそんなに「自分は正しい、自分が正しい」と思えるのか、言い切れるのか、そして俺はすべて否定されるのか
それほど俺はなにもかもが間違ってるのだろうか

例えば、せいぜい五分五分、どちらかといえば相手の方に非がある場合でも、
なぜみんな自分が正しいとそこまで言えるのか、
そこまで俺の意見を全否定できるのか。

ここまでくるともはや人格否定でしかない。
例え相手が人格否定ではないと言ったとしても。

喧嘩になった時、必ず、相手にまず謝らせてからじゃないと自分も謝らないとか、
そもそも論点ずらしてこちらを全否定するとか、
もうわからない。

もうひとがこわい。
何を言ってもダメ、って、もう会話もできない。

(ハートをくれたユーザー:柚月, yayoko314, やま, 銀座愁流)

Open / Close

苦悩

40. 体調管理/独り言 2016年6月9日 木曜日 9:27:34

家が苦痛、小さい頃から親の思い通りになるモノとして扱われ、今も思い通りにならないから蔑まれる、露骨に邪魔な存在である言動に耐えられない
しかし、フルタイムで働くことができず、実家から逃げ出して一人暮らしすることができない
仕事はミスばかり
Macの扱いは誰にも負けない自負はあるが、それはやがて当たり前のこととなり、
ひとつのミスで利点は帳消しになる
ひととうまく話せない、こわい
自分の言うこと全て否定され続けて、こわくなった
全てに自信がないけど、さらに自分のことばすら自信がなくなった
家の小さな頃から今も続く複雑な環境、
仕事のこと、
病気障害のこと、
全部わかるひとなぞいない
会いたい、話したい友達はたくさんいる
だけど楽しいお話できる状態じゃない
休みの日は寝たきりで会うこともできない

Open / Close

未分類 2016年6月7日 火曜日 12:35:29

息苦しい
生き苦しい

Open / Close

日々

40. 体調管理/独り言 2016年6月1日 水曜日 8:53:06

あさ、
早朝に目がさめる。
時間まで寝たいが、二度寝すると起き上がれなくなるので
とりあえず起きて家を出る。
仕事まで時間つぶし。仕事ができるほど頭も体も起きてない。
時間が経つにつれ、
一日が始まる恐怖。
「ふつう」を求められる世界がはじまってしまう恐怖。
仕事、
今日こなさなきゃいけない量を見てパニックになる。
優先順位つけてメモしても、焦りが止まらない。
すべての仕事を片付けるまで焦りが終わらない。
1つの仕事をしてても、次の仕事、残してる大きな仕事が気になって焦る。
すべての仕事が終わって帰っても焦りが終わらない。
昼休みも焦ったまま落ち着けない。
帰る、
家が苦痛。
明らかに邪魔者扱い、特に父親。
ニュースを見て、こんなのは死刑にすればいい、と毎日のように言っている。
非常に気分を害する。
早々に布団に入り込む、そこだけが少し落ち着けるとき。
ねる、
眠りが浅い。
ずっと変な夢を見る。
やすみのひ、
家が嫌で朝外に出る。どこかで時間つぶしするがすぐにしんどくなって帰り、布団に。
寝たきり。
どこにいても何しても苦痛。
存在すること自体、苦痛で困難。

Open / Close

詰んでいる

未分類 2016年5月11日 水曜日 12:25:30

現職の職場がやばい。
自分の部門に正社員がいなくなる。
まだ後任の人が入ってない、というか、ひと月前から募集をかけた、しかもハロワだけに、という状態。
パートタイマーの自分。
裁量もない、データをつくり出力することを主とされているから、その他のもろもろの判断のしようがない。
自分のカンは、逃げろ、と言っている。実際ここにそのままい続けられない、正社員になれたとしても、なりたくない。
組織としてひどいことがどんどん明るみに出てきているから。
転職。
先がない。
職種は、手に職があるというか専門職だから地域さえ選ばなければある、と思いきや、そうでもない。
本当に望む職種は、元々裾野が狭い世界。
もう少し広げればあることはある。
しかし、精神障害者、という大きな壁が立ちはだかる。
障害者枠でそんな職種は絶望的。
枠をはずすと、フルタイム、残業、休日出勤、などの勤務体制に体と頭がついていけない。
枠をはずして、自分のできる職種で、地域を問わず、時短勤務が可能なところ、
それも、ほほ絶望的。

今のままがまんし続けるか、
障害者枠で根気強く探すか、
障害者枠で職種を諦めるか、
普通枠で職種を優先するか、、、。

どれも厳しい。
何でも屋だったから、何かに特化していない実績。
発達障害でミス多発。

元々、幼稚園の頃からの夢の職種を辞めざるを得なかったことから、うつになったから、職種を諦めるとやはりそれはまたうつをひどくさせる、というか、他に取り柄がない。
そのくせ、その職種でも長時間勤務に耐えられない体調。。。
昔にはもう戻れない。

ほんとうに、行く先がない。
先が見えない不安、先が見えてる絶望。

(ハートをくれたユーザー:みつば, 銀座愁流, 柚月, ほっぺ, snowflake, みい)

Open / Close

生きる

40. 体調管理/独り言 2016年4月28日 木曜日 8:36:20

生きるためには働かなくてはならない。
しかし今の自分は十分に働けない、
むしろ必要なのは入院と言われている。
入院するには膨大なお金がかかる。
お金を稼ぐためには働かなくてはならない。
入院しても治る保証はない。
そしてまた新しい職を探して新しい環境、仕事に慣れなくてはならない。
それは病気の復活を意味する。
病気の原因は働くことではないはずだけど、
そもそも存在すること自体無理してる。
存在するためには働かなくてはならない。
働くためには病気を治さないといけない、
入院>お金がかかる>働かなくてはならない>働けない>
以下リピート。。。
どうすればいいの。。。

Open / Close

職がない

50. その他 2016年4月26日 火曜日 21:59:58

・障害者枠なり、いまのじぶんの体調の範囲で働ける。
・デザイン、できればプロダクト
これを両立する求人はない。
デザインでもWebならちょこちょこあるが。
デザインを諦めて働ける範囲のなんでも探すか、
無理して通常枠のデザイン職探すか、、、。
どっち転んでも先が見えてる、、またひどくなる。
詰んだ

Open / Close

耐えられない

40. 体調管理/独り言 2016年4月24日 日曜日 22:48:32

どいつもこいつもひとを都合のいいように扱って、じぶんの都合のよさは棚に上げてひとにばかり押し付ける
もううんざりだ
耐えられないやってらんない
こんなひどい扱いはじめてだ
もう血管が切れそうだ
自分勝手すぎるまわりのすべてのにんげんにイライラする
こんなひとい扱いはじめてだ
勝手にすればいいそれで満足なら
どうせだれも他人のことなぞどうでもいいのだろう
じぶんのことばかりとひとに言っておきながら
じぶんのことばかりなのはどっちなのかと問いつめたい
なんでいまのじぶんのまわりにはこんなにんげんばかりなのだろう
下にでてなめられすぎてる

Open / Close

未分類

みんなにじぶんの都合のいいように扱われる
もう耐えられない
俺は道具でも思い通りに動くロボットでもない
感情も主張ももったひとりのヒトだ
なめてんのか

(ハートをくれたユーザー:snowflake)

Open / Close

みはなされ

未分類 2016年4月19日 火曜日 8:43:24

医者にも見放された気分

ことあるごとに入院しかない、と、
頓服薬すら効かなくて困ってたら、頓服が合ってないんじゃなくて効かないほどの重症って。
なら別の種類にするとか、もっと強いのにするとか、和を増やすとかあるでしょうに。

入院したら、パートタイマーだから職を失うのよ。
たった数ヶ月入院して、就活のこと気にして休めずに治らずに退院させられて、また就活でぼろぼろ、新しい環境に慣れるのにぼろぼろ、、。目に見えてる。
病気抱えて就活がどれだけ苦痛か、、。
それに入院費だってばかにならない。
治る保証はないのに。
もう八方ふさがり

(ハートをくれたユーザー:しげさん。, こばやしまこと, arimasa, はちすけ)

TOP