AtoZ 晴れ時々UTU

Open / Close

絶望

04. Webデザイン, 40. 体調管理/独り言 2025年8月15日 金曜日 10:54:16

また、また会社を休職している。
鬱がひどく、猛烈な恐怖で出社できず在宅でも仕事できる状態じゃない。
会社は今まで欠勤が続いても文句は言わず、在宅勤務も可能にしてくれた。
それでももう無理。
まず仕事が無い。
webデザインの仕事なんて最初だけだった。自分でサイトのメンテナンスや記事の投稿はしてなんとかやることを見つけてやってたけどそれも限界だった。
朝礼で手が空いてるから手伝えることあったら言ってくださいと発言したら、社長に仕事が無いなんてことはあり得ない、仕事は自分で見つけろと言われた。
同時にwebデザインの仕事なんて無いと言われた。デザインなんてAIができるからそんな仕事なんて無いと。
別の時にシステムの人がなんか書類を作ってそれについて社長とシステムの人が話してる時にもうデザイナーいらないね、ということを何回か聞いた。
デザイナーの目の前でデザイナーはいらないと言われてそれだけでもまいってしまった。
webデザイナーが求められていてハローワークの求人票にも雇用通知書にもwebデザインと書かれていた。面接の時もwordpressは使えますかとかwebデザインの話しか出てこずwebデザインの仕事に打ち込めると考えていた。
それがいつの間にかそんな仕事はなくなり、自分の範疇外の細々としたことしかなくなった。
いつ次のサイト作成ができるんだろうと不安に苛まれながらもなんとか続けていた。それがwebの仕事なんて無いと言われた。
確かに、採用後の最初の頃にウチは思った通りのことじゃない仕事もあると言われた。それ自体今言うことかとかなり面食らったし、そんな仕事があるとのことだけどそれしか無いとは聞いてない。
この時点から何か違和感を感じていたのだと思う。それでも頑張っていた。なんとかしがみつこうと頑張っていた。
でもだんだん自分の居場所が無くなる感じがした。あとで病院の先生もそれは居場所がなくてしんどい状態と言われた。でも自分の居場所は自分で作ろうとなんとか頑張っていた。でもデザイナーはいらないと言われだんだん自分は求められてないんだと思うようになり休みがちになっていった。
webで頑張っても評価されないしそんなことはもう求められてないと。
はっきり言うと屈辱だった。尊厳を傷つけられたと思った。
ちそんな時、社長がこのサイトのここがおかしいから見てくださいとチャットで言われた。しかしそのサイトはウチで作ったものじゃない。自分のとこでウチの社員がやったものとそうじゃないものの区別もついてないのかと愕然とした。
それで完全に折れた。
休職させてくれと言った。
しかしそれも人のせいにしてると言われた。
重ねてwebの仕事なんてない、取らない、儲けが無いと言われた。
じゃあなぜ自分を、webデザイナーを求めて採用したのか、わからない。ただ会社の命令に背いてるだけと言われた。
でもそうなんだろうね、、、人のせいにしてるんだろうね、、、
それでも自分はデザインしかできないし求められていなかった。いきなり飲食店とかの販促の企画や分析をやれと言われてもなにをどうすればいいか全然わからない。そんな能力は持ち合わせてないし別にそんなことはデザイナーである必要は全くない。
どんどん自分の存在意義が無くなっていき折れた。
言ったあと言ったことを否定したけど、気に入らないならよそに言ってくださいとも言われた。

でも人のせいにしてるんだよね、デザインにこだわるのがおかしいんだよね、それしかできないのがおかしいんだよね。
でも、だから、もうここにはいられない。

最初の頃思ったのと違う仕事があると言われた時から多分違和感を持った。
社内の人間は偉い人以外全員女性、そして取るなら女性がいいなと何回か言っていた。男は変なのしかいないと。男の前で言うんだ、と思った、自分も変なんだと思った。
そしていくら丁寧にデザインしてもそれをきちんと評価できる見る目がある人がいない。看板商品のロゴ、もう一人のデザイナーが作ったものがあまりにも雑で素人ぽいものが軽くいいですねと採用されようとしていて慌てて口を出して丁寧に練って仕上げ直しても反応は変わらず軽くいいですねと言われた。ああここまでデザインを見る目がないんだな、デザインは軽視されてるんだなと感じた。
もう一人のグラフィックをやる人が作るものはあまりにも雑で対象に対する解像度が低くしかも遅い。最初素人かと思った。販促のための画像なんかもこんなんでOKが出るんだとその人にも会社にも疑問があった。
ますますデザインなんて求められていないんだなと思った。
自分がAIを使ってそれを丁寧に仕上げ直したものを提出しても意味ない、AIそのままでもかまわない、わからない、評価されないんだと思った。
加えて、自分はシステムの人がいないとなんにもできないと言われた。いくらサイトのデザインしたってそれだけじゃサイトは動かないと。言ってる意味がわからなかった。デザインしてコーディングしてサーバにアップロードしてwordpressの設定変更してと、必要なことはやっているのに。そりゃサーバを立てるのとサーバの設定はしてもらっている。知識のこともあるし権限のことがあるからそれはどうしてもやってもらわなければいけない。それもやらなければいけなかったんだろうか。わからない。
そして今までやってきたメインの業務は斜陽だと言い出した。そして今後それ一本でやっていくと言った事業はただのいち私企業のサービスに頼ったもの。それはあまりに危険だと感じた。それを1000件達成すると言っていたが今どれだけ導入されているかもわからない。
ただんだん何かが溜まっていって、壊れた。
ここに転職した時親に、頑張ってここにしがみついて頑張ると話してた。それでもいくら頑張ってもどうしても無理になった。
でもそれもやっぱり人のせいにしてるんだろうな、、、デザインなんてものにこだわるのがおかしいんだろうな

そして、それでも自分は自分のできることしかできないし、自分を必要とされるところでないと無理と思った。
問題はこんな鬱抱えて休みがちな人間をどこが採ってくれるんだろう。こんな年齢で。
工場とかで働けばいいんだろうか。昔親に言われた通り公務員になってればよかったんだろうか。
じゃあ今までこの人生でやってきたことはなんだったんだろう。なんのためにちょっとずつ変わりながら頑張ってきたんだろう。なんのために生きるんだろう。

Open / Close

甚六

40. 体調管理/独り言 2025年3月17日 月曜日 19:20:12

ADHD、ASDのくせに天職失ったら終わりなのは当たり前だよね、、、

天職の部分以外があまりにバカすぎて普通の生活ができない

Open / Close

動因

40. 体調管理/独り言 2024年10月31日 木曜日 12:19:23

鬱は今のところ治らない前提であるがあったとして、鬱で仕事に行けないを覆すには。
鬱をいかに誤魔化すか、というのがある。
うまく誤魔化されるものの一つに仕事のモチベーションがある。モチベーションを高く保てれば仕事のスイッチが入り出社さえしてしまえば一日やりすごせるしこれを日々の実績として出社自体のハードルも下がる。
しかし今の会社ではモチベーションが上がらない。
ひとつはちゃんとした案件が少なく専門外のこと、しかもやってもやらなくてもいいような期限もないようなことしかない。
専門の案件が来たら作業自体は捗るけど、他の誰とも違う仕事で誰とも干渉することがないし自分の案件のことを気にする人は誰もおらず一つ作っても反応が何も無い。
カタルシスが全然無いから出社するモチベーション自体が下がる。そこに前提としてある鬱が加わる。とても出社できる状態にはならない。
鬱をごまかす何かが、無い。

Open / Close

凋落

40. 体調管理/独り言

月曜日、土日からの落差で仕事を休むというパターンができてしまっている。

それに加えてここのところ、月曜日でもない週の真ん中でもつらくて休むことが増えた。

会社で上司との面談で、そういうの込みでの雇用だから気にせず体調優先で、と言われたけどその後の社長との面談ではさすがに休み過ぎと釘を刺された…

休めば休むほど信用を失うし任せてもらえるものも減るし評価も下がる。そして休めば休むほど給料引かれてまともに生活できなくなっていく。

体調優先にしたいけどそうもいかない、そうもいかないけど体調が許さない…どうすればいいのか…いやどうしようもないんだけど…

もうこんな自分の頭と体に振り回されるの疲れた…

Open / Close

排泄

40. 体調管理/独り言 2024年10月25日 金曜日 7:12:22

相変わらず仕事を休んでばかりいる
前にあった上司との面接でそういうのを想定した雇用だから気にしないで体調優先で、と言ってもらえたけどその少し後の社長との面談では月に10日は休みすぎって言われて、まあ確かに月の半分は休みすぎだしなんとかしたいと思うけど体調管理できる類のものではないし…

前は出社前にあれやんないといけない、その前にあれに手をつけといて明日までに終わらせよう、あれはどうやって再現しよう、とかその日の仕事の段取り組んだりしてた
原稿一枚捌くのに5分とか長くても2時間とかだったから効率よく片付けないといけなかった
あとはまたあいつと顔合わせなきゃいけないのかみたいなちょっとしたイラつきから仕事の頭に切り替わってた、気がする
今は仕事の段取り考えるような案件があるといいけどwebデザイン、コーディングの案件なんて今無いし、行ってもまたインスタ投稿考えたり動画aiのテスト、seo対策で文章やらタグの修正…そんな感じで急ぎでもない、答えもない、やったからって何があるわけじゃない、、、そんなのばっかでむしろ意欲減衰するしスイッチ入らない
ここがなんとかなればまたスイッチ入るようになるのかな、、、

でも前は10時5時だったから仮に始業1時間前からそういうこと考えだしても平気?だけど今は9時6時…8時前からそんなこと考えてたら集中する時間が長すぎて疲れてしまう

あと、前は案件という概念ほぼなくてペラペラの指示書見て簡単な、フォーマットに落とし込むだけの看板一枚作る、てだけでこの案件ようやく終わったーっていうカタルシスは無かったけど、今日40枚片付けたーっていう1日ごとのカタルシスはあったのかもしれない
今はweb構築の案件ほとんど無いからそれのカタルシスも無いし一日考えたり試したりで終わってしまって1日ごとのカタルシスも無い
何かしらカタルシスがあればいいのかな
しかし答えもない、時間がかかる、かつ時間かけてもできることなのかわからない、そんなレベルから試してばかり、当然失敗、答えはありません、なんてことばかり…これじゃカタルシスなんて得られない
ただただ考えても頭の中がざわざわして何も考えられなかったり試してもその処理中待つのもつらいし結果答えが出ないの繰り返しで萎えてしまう、そんな時間の繰り返しがつらい

昔は、というか元々はちゃんと好きな仕事、得意な仕事、だったんだよね…好きで得意で求められてる仕事、天職だったと思う…それなのに…

Open / Close

恐怖

40. 体調管理/独り言 2024年7月4日 木曜日 6:58:05

昨日早退して気づいた
朝は恐怖で出社できなくなる、でも出社しても鬱がひどい時、その時は恐怖に支配されてるわけではない
何でそんなに鬱なのかはわからないけど会社にいると何かストレッサーなりプレッシャーなりがある、それを体験したくなくて朝恐怖でいっぱいになる
恐怖の理由はあるけどその根本の会社で感じる何かはわからない

Open / Close

復誦

40. 体調管理/独り言 2024年4月22日 月曜日 19:09:08

月曜日、また早退した。

つらくてとても出社できない月曜、今日は無理矢理出社した。出社さえしてしまえばあとは席に座って作業さえしてしまえばよい。

甘かった。鬱がひどくて全く仕事が手につかないし涙目でモニタはぼやける。人の話は頭に入ってこない…

もう月曜はまず出社する練習の日として、出社さえできればよし、そのまま仕事できればなおよし、くらいの日にしたい、、、

Open / Close

絶念

40. 体調管理/独り言 2023年12月27日 水曜日 8:06:15

鬱に対してはそんなの気にしすぎだとか誰にだってあるとか、言われて、実際認知療法とか自分の思考を変えるトレーニングもあったりはする。

百歩譲ってそれらが正しいことだとして、じゃあ躁の場合はどうすればいいのか。

躁のペースで鬱な思考や感情が頭の中を駆け巡る。衝動を止められない、ADHDと重なって変なことにのめり込んで止められない…。

こんな状態-> https://sakura212.com/bipolar-disorder-100/9280/

鬱の場合と同じように、その場を離れるとか違うことをするとかあるけど、病的な状態の時にそんなこと思いつかないし思い出しても止められない。それほどに酷い勢い、

この鬱と躁の混合状態がほんときつい…。そしてこの混合状態の割合がどんどん増えてる気がする。

躁が増えてきたからと言って鬱が消えたのではなく、鬱にプラスして躁がひどくなってる、ということ。

頭の中がわーーーーっとなってとても仕事できる状態じゃないからどんどん休む日が増えてる。有給なんてすぐ使い果たしてしまう。

どうやって生きていけばいいのか…

Open / Close

過分

40. 体調管理/独り言 2023年12月15日 金曜日 7:18:53

今週は月曜欠勤、火曜早退、水木欠勤、、、

ただの鬱でもつらいのに鬱が躁のペースで頭の中をかき乱すから頭の中が鬱でいっぱいで無理しようが仕事できない

ほんとは今日も休みたいくらいつらい、けど一週間も仕事止めてるのはさすがにまずいからなんとしてでも行かないといけない、仕事になるかわからないけど

なんかもう常に限界超えてる、、、

Open / Close

悩乱

40. 体調管理/独り言 2023年12月11日 月曜日 9:48:31

つらい、、、また休む頻度が高くなってる。もう有給なんて使い切ってるのに。

鬱だけでも仕事中泣きそうになってつらいのにそこに加えて躁とか猛烈なイライラとかが同居すると頭の中がわーーってパンクして何もできないし何も考えられない。

頓服あるけど飲めば飲むほど眠くなってそれはそれで何もできなくなるし、、、休んで頓服盛って横になるしかできない

Open / Close

過当

40. 体調管理/独り言 2023年10月2日 月曜日 10:19:08

最近また仕事を休むことが多くなってしまっている。

特に月曜日。日曜日からの落差が激しい。

仕事や会社自体が嫌なわけじゃない。ただただ社会生活をすることが、その中で普通の人を演じるのが、つらい。

仕事のストレスから来るものなら休むなり辞めるなりすればいいのかもしれないけど自分の場合はそうじゃない。

ただひたすら耐えて無理するしかない。でもその無理するのにも限界がある。デメリットや現実のあれこれを考えなくていいならまた入院したい。けど入院も一時凌ぎで2,3年経てばその効果も弱まる。

逃げ場もない、頑張る余裕も、ない。

Open / Close

変梃

40. 体調管理/独り言 2021年9月7日 火曜日 9:12:50

時々、自分はいつからおかしくなったんだろうって考える。
鬱で頭が働かなくなって判断力や理解力や想像力が落ちて何もできなくなって。
発達障害でミスが多かったり理解力なかったり人の気持ちがわからなかったり。普通がわからなくて変に浮いてたり。

でもすぐ、それって昔からじゃんって思う。鬱の症状、それから来るものは変化と言えるのだけど、発達障害由来のものは小さな頃からあった。
人の気持ちがわからなくて傷つけたり独りよがりだったり、普通がわからなくておかしなことしたり言ったり、忘れっぽくて勘違いも多かったり。
昔から十分変な人だったなと。
それに加えて鬱で頭がまわらずそれらに拍車がかかったような。
ふとなんであの時あんなこと言ったんだろうしたんだろうって恥ずかしかったり申し訳なかったりと思い出し一人反省会が執り行われる。
それらを意識するようになったのは発達障害と診断されて発達障害のことを調べたら自分に当てはまることが多かったからなんだけど、でも昔はそれを意識することなく変なことばかりしてたのかと思うと空恐ろしい。
普通になりたいと思うけどどうしたらいいのかわからないしそもそも普通がよくわからない。
いや、周りのみんなは普通だから自分が普通じゃないと認識してるから普通はどんなのか見てはいるはずなんだけどなんというか、わからない。
要因としてやっぱり小さなころから変な家だった変な親だったというのは大きいと思う。発達障害が後天的なものかわからないけどもし自分家が普通の家だったら自分は今頃どうなってたんだろうって思う。それくらいおかしなものを植え付けられてた。
だから今でも普通というものに憧れる…… ……という感覚を持ってること自体普通じゃなく変なことなんだよね。
自分は変わってるというのをわかってるのはいいことなのか悪いことなのか。
わかってるから臆病になって何もできなくなる。でも自分で気づいてなかったら昔みたいに周りに迷惑かけ続ける…… ……どちらも地獄だな。

Open / Close

平然

40. 体調管理/独り言 2021年6月14日 月曜日 8:23:44

親が毎週サザエさんを楽しそうに見てるけど、この人たちはこの番組を見て何を思うんだろう。
創作だからなんでもありだけど、快活な子供たち、卓を囲んで団欒の食事、笑いの絶えない日々、カミナリは落とすけど理不尽でもなく陰湿でもない叱り方…全てこの家ではあり得ないあり得なかったこと。
これを見て自分の家はどうだろうとか一瞬でも頭をよぎらないのかな。それともこんな楽しい家族は創作ならではのもの、現実とは違うものとして捉えてるのか。
どんな創作を見てもこの人友達に似てるな、とかこんな人身近にいたらやだわー、とかこんな○○憧れだなーとか思ったりするものだけど、この人たちは、この家族を見て自分の家族のことはチラリとも頭をよぎらないんだろうか。
もしそうだとすると軽くサイコパスじゃないか…
まあもし現実と結びつけるとしたら、タラちゃんはかわいい子供だねぇ、ウチと違って、とかは思う可能性は無くはない。いやそれはかわいい子供に育ててるからかわいくなるんであってあなた方が親ならタラちゃんもああはならない。

まあ何を思うのか思わないのか知らないけど、とにかく自分たちがどうとかってのは全く考えもしない人間なんだ

Open / Close

膠着

40. 体調管理/独り言 2021年5月20日 木曜日 12:06:49

いつまで鬱が治らないままなんだろうと思う。
いつまで親や誰かのせいにしてるんだと思う。
それでもどうやったら治るのか、わからないでいる。

よく例としてあがるのは、激務や会社の人間関係が原因でそのストレス源から離れる=その会社を辞める、そして休むというのがあるけどそれは自分には当てはまらない。

叶ってた夢を自ら捨ててその後の仕事も最優先できず鬱のきっかけになった原因から離れたけれど人生の腰を折られてるからなんだろう、今の人生そのものがストレス源というか。

何度も夢の仕事に戻ろうと頑張ったけど経験年数不足でアウト。そうこうしているうちに親しい間柄の人を亡くしたダメージで働くこともできなくなりなんやかんやで実家に戻らざるをえなくなった。

そしてその実家がまた大きなストレス源、というかああ、ここで自分は抑圧され命令され否定され虐げられた人生が始まってたんだと実感し、そして今もそれが繰り返されている。

なんとかしてここから脱出したいけど良くならないからまともに働くことができず脱出できない悪循環。

まあそこはなんとかまともに働くように頑張って脱出するとして、果たして良くなるんだろうか…

実家に戻る前もなんとか良くなろうと努力したけどやっぱり人生そのものがストレスでどうしようもなかったのは変わらない。

でもいつまでも過去を見ても仕方ないとは自分でもわかってるけどその過去が現在を作り未来の選択肢さえ奪っているという事実。

何度も再スタートを頑張ったけど今はもはや環境が変わることに耐えられず鬱が悪化するという手詰まり状態。

そして今の会社ではまた体調崩す可能性が大きいから正社員にはできないと言われてほんと手詰まりになってしまった。

どうしたものか

どうしたものか

Open / Close

不実

40. 体調管理/独り言 2021年5月18日 火曜日 6:54:10

ここのところまたいろいろ思い出して後悔の念が消えない。
大学に入ってすぐの、ある決断のミスから全ては始まったのかも、と思う。
その時ちゃんと進めてたなら、言うべきことを言えてたなら、その後の自分も変わっていたんじゃないか、その後ちゃんと自分に自信を持てたんじゃないか、と。
それくらい自分にとって大きな事象で、そこで昔からの言うべきことを言えない自信の無さから逃れられなかったのは痛恨の極みだった。
なにをやってんだろうなぁと今でも思う。
その時から自信の無さや言いたいことを言えてないこと、それがどういう影響を及ぼすかを意識し始めた気はする。でも意識してそれを行動に表すという修正の大きなきっかけを逃してしまった。
その時のことは自分に影響があるだけでなくもちろん相手あってこその事柄だからその相手にとてま失礼なことをしてる。それもまたその後もわかってはいるけど直すことができないままで。
自分にも相手にも、嘘をつき続けている。

Open / Close

失意

40. 体調管理/独り言 2021年4月21日 水曜日 18:48:47

鬱がものすごく悪化して一昨年秋から去年の年明けまで3ヶ月入院した。
パートタイマーという身分で入院しても籍を置いてもらってたのはとてもありがたかった。
今、もちろん鬱はあるしつらいけどそれでも良くはなったからそんなありがたい会社だからもっと責任もって働いてもっと貢献しようと思い正社員になりたいと支店長に申し出た。
もちろん今の最低賃金のパートタイマーのままじゃ暮らしていけないというのが大きいのはある。
でも作業自体は社員よりも速く数もクオリティもこなしてるという自負はある。それを正社員になってもっと発揮したいというのがある。
だけど、そういうことも支店長が社長に推してくれたようなんだけど社長の判断は、NG、正社員にはなれない、と。
鬱が悪化して休みが多くなったり入院したりという事実があるから、責任も業務内容も重くなる正社員になるとまた鬱が悪化して同じことになる、という理由。
そりゃそうだ、こちらの思いはあるけれど会社から見たらいつ穴を開けられるかわからない人間をコストのかかる正社員にするわけにはいかない。
良くなったから正社員に、というのは自分でも都合の良いこと言ってると思う。
だけどどうすればいいんだろう。
最低賃金のパートタイマーのまま今の能力を努力をし続けろということなのか、正社員になりたいならよそに行けということなのか。
でも転職するにしても同業他社には契約上行けないことになってる。違う分野で自分がやりたいことはあるけどそれ専門でやるにはスキル不足。
そういう状況で、この年齢で、この時世で、転職先が無い。今の地元に戻ってきて働き出す時も何十社も落ちたのに。また何ヶ月も落ち続ける就活に耐えなきゃいけないのか。
人生で一番大きな判断ミスして自分の夢を捨ててから、その後も何度も判断ミスしてその度に選択肢が無くなった。
今の会社で正社員になって責任が重くなることは延長線上として耐えることはできるけど、またゼロから就活して落ち続けて環境や人や業務に慣れなきゃいけないし、前の転職みたいに上司にひどいパワハラされることも可能性として無くはない。
この田舎で自分の能力を活かせる仕事なんて、今までたくさん受けて落ちて、もう残ってない。かと言って県外に出てというのはそれこそ鬱悪化のリスクが大きすぎる。
今の会社でまずはパートで慣れて、正社員になるという甘い目論見は見事に崩れた。
どうしたらいいのか、どうしたらいいのか

Open / Close

無才

40. 体調管理/独り言 2021年2月22日 月曜日 20:01:05

何をどうやってここまで来たのか。
要は常に選択を間違ってきたわけで。
どこからどう見ても自分が求めるものが目の前にある、それなのになぜ間違った選択をするのか、してきたのか。
頭にある言わなければいけない言葉を、言えない。言うべき時言わなきゃいけない時に言えない。そして一度そのタイミングを逃すと、もうその後一切言えなくなる。
あの時もこの時も言わなきゃいけなかった言いたかったのに…いくらでも思いつく。そりゃそうだ、自分にとって明らかなミスをしてその後が変わってるんだから忘れようが無い。
このことがずっと頭から離れない。後悔、という言葉で片付けるには重すぎる。

TOP