絶望
04. Webデザイン, 40. 体調管理/独り言 2025年8月15日 金曜日 10:54:16また、また会社を休職している。
鬱がひどく、猛烈な恐怖で出社できず在宅でも仕事できる状態じゃない。
会社は今まで欠勤が続いても文句は言わず、在宅勤務も可能にしてくれた。
それでももう無理。
まず仕事が無い。
webデザインの仕事なんて最初だけだった。自分でサイトのメンテナンスや記事の投稿はしてなんとかやることを見つけてやってたけどそれも限界だった。
朝礼で手が空いてるから手伝えることあったら言ってくださいと発言したら、社長に仕事が無いなんてことはあり得ない、仕事は自分で見つけろと言われた。
同時にwebデザインの仕事なんて無いと言われた。デザインなんてAIができるからそんな仕事なんて無いと。
別の時にシステムの人がなんか書類を作ってそれについて社長とシステムの人が話してる時にもうデザイナーいらないね、ということを何回か聞いた。
デザイナーの目の前でデザイナーはいらないと言われてそれだけでもまいってしまった。
webデザイナーが求められていてハローワークの求人票にも雇用通知書にもwebデザインと書かれていた。面接の時もwordpressは使えますかとかwebデザインの話しか出てこずwebデザインの仕事に打ち込めると考えていた。
それがいつの間にかそんな仕事はなくなり、自分の範疇外の細々としたことしかなくなった。
いつ次のサイト作成ができるんだろうと不安に苛まれながらもなんとか続けていた。それがwebの仕事なんて無いと言われた。
確かに、採用後の最初の頃にウチは思った通りのことじゃない仕事もあると言われた。それ自体今言うことかとかなり面食らったし、そんな仕事があるとのことだけどそれしか無いとは聞いてない。
この時点から何か違和感を感じていたのだと思う。それでも頑張っていた。なんとかしがみつこうと頑張っていた。
でもだんだん自分の居場所が無くなる感じがした。あとで病院の先生もそれは居場所がなくてしんどい状態と言われた。でも自分の居場所は自分で作ろうとなんとか頑張っていた。でもデザイナーはいらないと言われだんだん自分は求められてないんだと思うようになり休みがちになっていった。
webで頑張っても評価されないしそんなことはもう求められてないと。
はっきり言うと屈辱だった。尊厳を傷つけられたと思った。
ちそんな時、社長がこのサイトのここがおかしいから見てくださいとチャットで言われた。しかしそのサイトはウチで作ったものじゃない。自分のとこでウチの社員がやったものとそうじゃないものの区別もついてないのかと愕然とした。
それで完全に折れた。
休職させてくれと言った。
しかしそれも人のせいにしてると言われた。
重ねてwebの仕事なんてない、取らない、儲けが無いと言われた。
じゃあなぜ自分を、webデザイナーを求めて採用したのか、わからない。ただ会社の命令に背いてるだけと言われた。
でもそうなんだろうね、、、人のせいにしてるんだろうね、、、
それでも自分はデザインしかできないし求められていなかった。いきなり飲食店とかの販促の企画や分析をやれと言われてもなにをどうすればいいか全然わからない。そんな能力は持ち合わせてないし別にそんなことはデザイナーである必要は全くない。
どんどん自分の存在意義が無くなっていき折れた。
言ったあと言ったことを否定したけど、気に入らないならよそに言ってくださいとも言われた。
でも人のせいにしてるんだよね、デザインにこだわるのがおかしいんだよね、それしかできないのがおかしいんだよね。
でも、だから、もうここにはいられない。
最初の頃思ったのと違う仕事があると言われた時から多分違和感を持った。
社内の人間は偉い人以外全員女性、そして取るなら女性がいいなと何回か言っていた。男は変なのしかいないと。男の前で言うんだ、と思った、自分も変なんだと思った。
そしていくら丁寧にデザインしてもそれをきちんと評価できる見る目がある人がいない。看板商品のロゴ、もう一人のデザイナーが作ったものがあまりにも雑で素人ぽいものが軽くいいですねと採用されようとしていて慌てて口を出して丁寧に練って仕上げ直しても反応は変わらず軽くいいですねと言われた。ああここまでデザインを見る目がないんだな、デザインは軽視されてるんだなと感じた。
もう一人のグラフィックをやる人が作るものはあまりにも雑で対象に対する解像度が低くしかも遅い。最初素人かと思った。販促のための画像なんかもこんなんでOKが出るんだとその人にも会社にも疑問があった。
ますますデザインなんて求められていないんだなと思った。
自分がAIを使ってそれを丁寧に仕上げ直したものを提出しても意味ない、AIそのままでもかまわない、わからない、評価されないんだと思った。
加えて、自分はシステムの人がいないとなんにもできないと言われた。いくらサイトのデザインしたってそれだけじゃサイトは動かないと。言ってる意味がわからなかった。デザインしてコーディングしてサーバにアップロードしてwordpressの設定変更してと、必要なことはやっているのに。そりゃサーバを立てるのとサーバの設定はしてもらっている。知識のこともあるし権限のことがあるからそれはどうしてもやってもらわなければいけない。それもやらなければいけなかったんだろうか。わからない。
そして今までやってきたメインの業務は斜陽だと言い出した。そして今後それ一本でやっていくと言った事業はただのいち私企業のサービスに頼ったもの。それはあまりに危険だと感じた。それを1000件達成すると言っていたが今どれだけ導入されているかもわからない。
ただんだん何かが溜まっていって、壊れた。
ここに転職した時親に、頑張ってここにしがみついて頑張ると話してた。それでもいくら頑張ってもどうしても無理になった。
でもそれもやっぱり人のせいにしてるんだろうな、、、デザインなんてものにこだわるのがおかしいんだろうな
そして、それでも自分は自分のできることしかできないし、自分を必要とされるところでないと無理と思った。
問題はこんな鬱抱えて休みがちな人間をどこが採ってくれるんだろう。こんな年齢で。
工場とかで働けばいいんだろうか。昔親に言われた通り公務員になってればよかったんだろうか。
じゃあ今までこの人生でやってきたことはなんだったんだろう。なんのためにちょっとずつ変わりながら頑張ってきたんだろう。なんのために生きるんだろう。