土日
40. 体調管理/独り言 2016年6月27日 月曜日 8:30:55別に土日が嬉しいわけではない。
仕事はないけど、
家の圧迫感、威圧感があるし、
そもそも「日々」それ自体やり過ごさないといけないことが辛いことにかわりはなく。
土日は仕事の疲れ、からだの疲れをとるためだけの日。
何もできずずっと寝てしまっている。
土日もやっぱり「何か」ができない。
別に土日が嬉しいわけではない。
仕事はないけど、
家の圧迫感、威圧感があるし、
そもそも「日々」それ自体やり過ごさないといけないことが辛いことにかわりはなく。
土日は仕事の疲れ、からだの疲れをとるためだけの日。
何もできずずっと寝てしまっている。
土日もやっぱり「何か」ができない。
会社に行く前、こわくなる、ばくばくする。
漠然と。
仕事が終わってあがって帰り道、こわくなる、ばくばくする。
何かやり残したことはないか、今日やったものでミスとかしてないか。
同じく帰り道、こわくなる。
またあの家に帰らないといけない。
怯え、を超えて恐怖。
帰って自室に閉じこもる。
涙が出てくる。
1日が終わった安堵感なのか、
こんな日々が延々と続く恐怖なのか。
眠りに落ちるまで、恐怖は終わらない。
朝、それがやってきたことに絶望する。
それの繰り返し。
常に怯え、恐怖し、安堵することが、ない。
毎朝気だるさがとれないまま仕事に入る。
そして今日捌かなければいけない原稿の量を見てパニックになる。
優先順位をつけてひとつずつやることにしても、
次あれやらなきゃ、あれは手間がかかる、あの分はどんな手法でやろう、、、と後のことが気になって、
全部が終わるまで焦りがおさまらない。
そして仕事が終わって帰っても、その焦燥感、ばくばくがおさまらない。
そしてなぜか恐怖。
やり忘れたことがあるんじゃないか、
何かミスしたんじゃないか、、、。
毎日、なんだかんだでこなすものはこなせてて、パニックになる必要もないのに、次のことを気にしても、終わったことを気にしても、仕方ないのに、
仕方ないのを解っているのに、
それでも、毎日できてる実績があるのに、
パニック、焦り、恐怖がなくならない。
家が苦痛、小さい頃から親の思い通りになるモノとして扱われ、今も思い通りにならないから蔑まれる、露骨に邪魔な存在である言動に耐えられない
しかし、フルタイムで働くことができず、実家から逃げ出して一人暮らしすることができない
仕事はミスばかり
Macの扱いは誰にも負けない自負はあるが、それはやがて当たり前のこととなり、
ひとつのミスで利点は帳消しになる
ひととうまく話せない、こわい
自分の言うこと全て否定され続けて、こわくなった
全てに自信がないけど、さらに自分のことばすら自信がなくなった
家の小さな頃から今も続く複雑な環境、
仕事のこと、
病気障害のこと、
全部わかるひとなぞいない
会いたい、話したい友達はたくさんいる
だけど楽しいお話できる状態じゃない
休みの日は寝たきりで会うこともできない
つらい、つらい、苦しい
苦痛、恐怖
おびえ、ふるえ
なにしてもなにもしなくても
あさ、
早朝に目がさめる。
時間まで寝たいが、二度寝すると起き上がれなくなるので
とりあえず起きて家を出る。
仕事まで時間つぶし。仕事ができるほど頭も体も起きてない。
時間が経つにつれ、
一日が始まる恐怖。
「ふつう」を求められる世界がはじまってしまう恐怖。
仕事、
今日こなさなきゃいけない量を見てパニックになる。
優先順位つけてメモしても、焦りが止まらない。
すべての仕事を片付けるまで焦りが終わらない。
1つの仕事をしてても、次の仕事、残してる大きな仕事が気になって焦る。
すべての仕事が終わって帰っても焦りが終わらない。
昼休みも焦ったまま落ち着けない。
帰る、
家が苦痛。
明らかに邪魔者扱い、特に父親。
ニュースを見て、こんなのは死刑にすればいい、と毎日のように言っている。
非常に気分を害する。
早々に布団に入り込む、そこだけが少し落ち着けるとき。
ねる、
眠りが浅い。
ずっと変な夢を見る。
やすみのひ、
家が嫌で朝外に出る。どこかで時間つぶしするがすぐにしんどくなって帰り、布団に。
寝たきり。
どこにいても何しても苦痛。
存在すること自体、苦痛で困難。
生きるためには働かなくてはならない。
しかし今の自分は十分に働けない、
むしろ必要なのは入院と言われている。
入院するには膨大なお金がかかる。
お金を稼ぐためには働かなくてはならない。
入院しても治る保証はない。
そしてまた新しい職を探して新しい環境、仕事に慣れなくてはならない。
それは病気の復活を意味する。
病気の原因は働くことではないはずだけど、
そもそも存在すること自体無理してる。
存在するためには働かなくてはならない。
働くためには病気を治さないといけない、
入院>お金がかかる>働かなくてはならない>働けない>
以下リピート。。。
どうすればいいの。。。
どいつもこいつもひとを都合のいいように扱って、じぶんの都合のよさは棚に上げてひとにばかり押し付ける
もううんざりだ
耐えられないやってらんない
こんなひどい扱いはじめてだ
もう血管が切れそうだ
自分勝手すぎるまわりのすべてのにんげんにイライラする
こんなひとい扱いはじめてだ
勝手にすればいいそれで満足なら
どうせだれも他人のことなぞどうでもいいのだろう
じぶんのことばかりとひとに言っておきながら
じぶんのことばかりなのはどっちなのかと問いつめたい
なんでいまのじぶんのまわりにはこんなにんげんばかりなのだろう
下にでてなめられすぎてる
もう無理
限界
仕事も家もなにもかも
安らぐことがない
これ以上がんばれない
病院の先生には入院しろといわれる
だけどそしたらまた就活しなきゃいけない
病気のハンデ背負っての就活という地獄、もう味わいたくない
かといって家から離れるために無理して正社員になって一人暮らしできるか
無理
今のパートタイマーだけでも1日1日がいっぱいいっぱい
もう詰んでる
土日はこの数ヶ月寝たきり
がんばれないし休めない
もう八方ふさがり
みんな、どうやって生きてるんだろう。
みんな、苦しいことを抱えてるのはわかってる。
それでもみんな明るく生きている、いや、そう言ったら失礼だけど。
羨ましいとか妬むとかじゃなくて、
みんなその秘めてる苦しさをどうしてるんだろう。
どれだけの苦しさを抱えてるんだろう。
じぶんは、今の苦しさに理由が見つからない。
漠然と苦しくつらい、気力がない。
脱出できない。
この先もこれが続いのかと思うと絶望しかない。
うまく生きる術を教えて。
起きている間、ずっと半泣き
かなしいのか、むなしいのか、さみしいのか、
何がつらいのかわからない
涙がとめどなく溢れ泣き叫ぶこともできず
涙が止まることもなく
ひたすら苦しい
理由のない、激しいおちこみ。
泣くことすらできない。
加えて激しい焦燥感で落ち着かない。
イライラもある。
主に家人のことと、会社のパソコンが動かないから。
これは理由があるからまだいい。
仕事中、というか、一日中半泣き。
帰ってからうずくまることしかできない。
皆さまあけましておめでとうございます。
元気、、、ではないけれど、なんとかぼちぼち誤魔化しながらやっとります。
仕事してるか、寝てるか、みたいな感じです。
あ、休日起き上がれたらよく写真は撮ってます。
毎朝仕事の前は異常に緊張したり焦ったり、不安になるけど、
仕事が始まるとなんとか集中できてます。
まあフルタイムの正社員じゃないからこなせてるんだけど。
おかげさまで、2015年も、体調不良で欠勤することはありませんでした。
今年も欠勤無しでいければいいな。
そんなこんなで今年もよろしくお願いします。
よく、ひとの気持ちがわからないんだね、と言われる。
あまりによく言われるから病院の先生に話したら、
発達障害だからどうしようもないと言われた。
どうしようも、ない、。
自分なりに一生懸命考えても、なにしても、
どうしようもない、、とか。。
障害のせいにしたくない
今日、健康診断があった。
会社で毎年受けるようで。
細かいことは結果待ちだけど、
ひとまず体重が1年前から10キロ落ちたみたい。
特に何かしたわけではないんだけれど。
それでも、ベストの時よりまだ10キロ重い。
不調つづき。
治る、てどういうことだろう。
元に戻るってこと?いつのように戻るんだろう?
いや、何か違うよね。元には戻らない気がする。
だとしたら何がどうなるんだろう。
想像がつかない。
元気があふれる自分を想像できない。
いや、昔も元気だったのか?もうわからない、過去の自分がどうだったかなんてわからない。
これからどうなるかもわからない。
わからないことだらけ。
うつが激しく襲ってくる。
かなしく、むなしく、イライラする。
全てがどうでもいい。
何かがこわい。
猛烈に泣きたくなるけど涙なんて枯れ果てた。
泣くことすらできないのか。