もしも「こころ」というものがあるならば
未分類 2016年8月1日 月曜日 8:16:14もし、こころというものがあるならば、
今の自分は、
脳は萎縮し、疲弊し、
からだも疲れがとれず、
そしてこころは枯れている。
脳、身体、こころ、すべて病んでいて。
脳、身体、こころ、すべてが普通でなくて。
(ハートをくれたユーザー:acha)
もし、こころというものがあるならば、
今の自分は、
脳は萎縮し、疲弊し、
からだも疲れがとれず、
そしてこころは枯れている。
脳、身体、こころ、すべて病んでいて。
脳、身体、こころ、すべてが普通でなくて。
(ハートをくれたユーザー:acha)
なにか話しかけても何の返事も反応もないのはつらい。
もうどうでもよくなっているのだろうけど。
ヒトのこころがわからない
(ハートをくれたユーザー:acha)
もはや誰も助けてなどくれないところまできてる。
何度も手を差し伸べられ、暖かいことばをもらい、
でも、それでもよくならない、不調ばかり。
そのうち誰もが愛想をつかしてしまう。
それでも叫びたい、
SAVE ME!、助けて、と。
、、、叫ぶ気力もないや、、はは。
(ハートをくれたユーザー:acha, あすか)
昨日ほどの恐怖は今のところ、ない。
だがなにかもやもやしてしょうがない。
いつもまともな心情なことがない。
(ハートをくれたユーザー:t0941k)
強烈な
恐怖、
震え、
そして涙。
止められない
(ハートをくれたユーザー:柚月, acha, あみ)
stiff
朝からどうしようもない恐怖。
不安を通り越した、恐怖。
恐怖で体が震え、強張る。
最近のカラダの異常な気怠さチカラの抜けなさはきっとこれ。
何がこわいのか、わからない。
強いて言えば、自分の存在が、存在することが、存在しなきゃいけないこと自体が、恐怖
(ハートをくれたユーザー:acha)
からだが重く、気怠く、眠い。
睡眠不足からくるものとは違う眠気。
と同時に常にそわそわ焦りや恐怖があり、
目を閉じても眠れず、落ち着かず。
かと言って何かできるほど動けるわけでもなく、
何かしたとしても眠くて手につかず、落ち着きもせず。
ここんとこ、ほんとに何にもできなくなってる。
土日はほぼ寝たきり。
空いた時間も、何かを見るのも疲れるし、頭に入らない。
好きなデザインの情報収集すら、頭に入らず集中できず、文章どころかビジュアルすらも見ること自体疲れる。
ほんとに、よく言う「鉛のように重い」というアレ。
何かしなきゃいけないことがたくさんある時、
優先順位をつけて、ちゃんと整理してとりかかったつもりでも、
どこかで、あれもある、次はあれやらなきゃ、あのやつは手がかかるからどうしよう、
と、ひとつのことに集中できなくなってる。
仕事だけでなく、なにか娯楽なり勉強なりで何かを見てる時も、
あれをしなきゃ、あれもあったな、こっち先にやった方がいいかな、
これ面白くないからあれにしよう、やっぱりさっきのがいいかな、、、
と、全く集中できない。
ADDの典型、というか、前はこんな酷くなかったのに、
今はなんでこんなにひとつのことに集中できなくなったんだろう。
前はもう少し頭の中を整理して、ちゃんと順番づけてやるなり、処理待ちの間にちゃちゃっと他のことすませたり、
うまく処理できていた。
土日含め、脳が休まる時間が全くといってもいいほどないのもあるかもしれない。
常に何かに追われてる、何かを恐れている。
ものすごく、脳の退化を感じる
近所にまともな品揃えのレンタル屋がないからDMMのレンタル使ってて、まあ借りるのはほぼアニメなんだけど><
無彩限のファントムワールドを借り出したんだけど、新しいものが観れないというか頭に入らない。
結局昔から持ってるPatraborとか攻殻とかbebopとか繰り返し見てる
kill la killは中盤まで観て、内容の忙しさに疲れてギブアップ。
でも境界の彼方はすっと観れて好きになってハマったなぁ。
この次はキズナイーバーが控えてる。ブンブンが主題歌だし、内容も期待してる。すっと観れるといいな
気分によって、Patrabor、あぶない刑事、CowboyBebop、日常、攻殻、前から持ってるこのへんを繰り返し観てる、というか流してしまってる。
新しいものがほんと頭に入らなくなってる。
漫画もだしデザイン系クルマ系mac系に関わらず情報源見てもなんとも感じないし入ってこない
AXIS、CarStyling、casa、すべて本、カーグラあたりの雑誌、
マイぼーる、働かないふたり、ブラックラグーン、読んでた漫画はこのくらいか、それも、
全く見なくなってしまった。
本も何冊かkindle含め買ったのあるけど、3ページくらいでギブアップしちゃう。脳の退化じゃ
スケッチの練習とか、WordPressのカスタムの勉強とか、css3の勉強とか、ポートフォリオ作り直しとか、実際にやらなきゃいけないことも、できてない。ほんと、カラダもアタマも動けなくて。
仕事もほぼルーチンだからできてる感じ。仕事中以外ほんとに全く何にも動けてない。ほんと困った
何かしなきゃいけないことがたくさんある時、
優先順位をつけて、ちゃんと整理してとりかかったつもりでも、
どこかで、あれもある、次はあれやらなきゃ、あのやつは手がかかるからどうしよう、
と、ひとつのことに集中できなくなってる。
仕事だけでなく、なにか娯楽なり勉強なりで何かを見てる時も、
あれをしなきゃ、あれもあったな、こっち先にやった方がいいかな、
これ面白くないからあれにしよう、やっぱりさっきのがいいかな、、、
と、全く集中できない。
ADDの典型、というか、前はこんな酷くなかったのに、
今はなんでこんなにひとつのことに集中できなくなったんだろう。
前はもう少し頭の中を整理して、ちゃんと順番づけてやるなり、処理待ちの間にちゃちゃっと他のことすませたり、
うまく処理できていた。
土日含め、脳が休まる時間が全くといってもいいほどないのもあるかもしれない。
常に何かに追われてる、何かを恐れている。
ものすごく、脳の退化を感じる
(ハートをくれたユーザー:ななうみ, はいくま, 嘴, しげさん。, まりン♡)
別に土日が嬉しいわけではない。
仕事はないけど、
家の圧迫感、威圧感があるし、
そもそも「日々」それ自体やり過ごさないといけないことが辛いことにかわりはなく。
土日は仕事の疲れ、からだの疲れをとるためだけの日。
何もできずずっと寝てしまっている。
土日もやっぱり「何か」ができない。
会社に行く前、こわくなる、ばくばくする。
漠然と。
仕事が終わってあがって帰り道、こわくなる、ばくばくする。
何かやり残したことはないか、今日やったものでミスとかしてないか。
同じく帰り道、こわくなる。
またあの家に帰らないといけない。
怯え、を超えて恐怖。
帰って自室に閉じこもる。
涙が出てくる。
1日が終わった安堵感なのか、
こんな日々が延々と続く恐怖なのか。
眠りに落ちるまで、恐怖は終わらない。
朝、それがやってきたことに絶望する。
それの繰り返し。
常に怯え、恐怖し、安堵することが、ない。
毎朝気だるさがとれないまま仕事に入る。
そして今日捌かなければいけない原稿の量を見てパニックになる。
優先順位をつけてひとつずつやることにしても、
次あれやらなきゃ、あれは手間がかかる、あの分はどんな手法でやろう、、、と後のことが気になって、
全部が終わるまで焦りがおさまらない。
そして仕事が終わって帰っても、その焦燥感、ばくばくがおさまらない。
そしてなぜか恐怖。
やり忘れたことがあるんじゃないか、
何かミスしたんじゃないか、、、。
毎日、なんだかんだでこなすものはこなせてて、パニックになる必要もないのに、次のことを気にしても、終わったことを気にしても、仕方ないのに、
仕方ないのを解っているのに、
それでも、毎日できてる実績があるのに、
パニック、焦り、恐怖がなくならない。
まだ木曜日。
もう金曜日の午後くらいの気分。
それくらい今週は気だるさがひどい。
別に土日が嬉しいわけではない。
仕事はないけど、
家の圧迫感、威圧感があるし、
そもそも「日々」それ自体やり過ごさないといけないことが辛いことにかわりはなく。
土日は仕事の疲れ、からだの疲れをとるためだけの日。
何もできずずっと寝てしまっている。
土日もやっぱり「何か」ができない。
何かをしてないと落ち着かず、余計なことが頭をぐるぐるしてしまう。
その何かができない。
スポーツや散歩はおろか、
ドライブ、カメラ、マンガや映画、
ニュース記事やブログ、tumblerのザッピングすら、しんどく疲れ、面白いと感じない。
結局寝るしかできない。
毎朝気だるさがとれないまま仕事に入る。
そして今日捌かなければいけない原稿の量を見てパニックになる。
優先順位をつけてひとつずつやることにしても、
次あれやらなきゃ、あれは手間がかかる、あの分はどんな手法でやろう、、、と後のことが気になって、
全部が終わるまで焦りがおさまらない。
そして仕事が終わって帰っても、その焦燥感、ばくばくがおさまらない。
そしてなぜか恐怖。
やり忘れたことがあるんじゃないか、
何かミスしたんじゃないか、、、。
毎日、なんだかんだでこなすものはこなせてて、パニックになる必要もないのに、次のことを気にしても、終わったことを気にしても、仕方ないのに、
仕方ないのを解っているのに、
それでも、毎日できてる実績があるのに、
パニック、焦り、恐怖がなくならない。
(ハートをくれたユーザー:いずみいち, 粗忽長屋)