実は訳あってしばらく会社を休んでます。
まあちょっと体調がよろしくないので…。
離脱2008-11-12 22:41
■
その他一般
:
雑感
2008-10-15 10:10
■
Mac,PC/Hard
:
新商品

MacBook & MacBookPro がキタ。
どうしよ <どうもしない
今回は、MBとMBPの差はディスプレイとCPUの違いだけなのか?
ミニ版がMBということなのかな?
MBPもMBと同じくクリアディスプレイになって、
プロユーザーから敬遠されそうだけど大丈夫かな。
うーんでも、MB、いいなぁ。
あ、MBはFirewireがない…MBPはFW800がちゃんとついてる。
微妙な差異があるのな。
買わないけどな。
移植2008-10-14 20:13
■
Mac,PC/Soft
:
新商品
Mac版キタ
無駄2008-10-08 19:29
■
その他一般
:
雑感
しんどい
無理な注文とわかってるのについやってしまう自分がいやだ。
バカだなぁと思うけど後の祭り。
たぶん言ったら何でもやってもらえるもんと思ってんだな
こうやって何でも自分の思う通りになると思うやつを育ててしまうんだな
自己嫌悪。
対応2008-09-24 14:03
■
Mac,PC/Soft
:
新商品
ついにキタ!?

様々な機能拡張してくれるApplication Enhancer (APE)。
これの上でWindow Shade Xとかが動いて至極便利、だけど、
長らくLeopardに非対応で、なんなら入れてたら起動すら危ぶまれるという
危険もはらんでいたんですが、
ついにLeopard対応版がでたみたい。
英語をきっちり読んでないからアレだけど、
「Requires Mac OS X 10.4.11 or Mac OS X 10.5.x」
て書いてあるから大丈夫だよな。
これで家でWindowShadeXが使えなくてイライラしてたのが解消される!
お、というか会社のマシンも10.4.11にアップできるってことか!?
誰か10.4.11でAPE動いた人いないでしょか…
改変2008-08-16 16:30
■
Web全般
:
作品
比較2008-07-28 12:23
■
Mobile
:
お気に入り
無理矢理その2を。
Macとの連携について:
・Nokiaの場合は、必要な時に同期するなどして、
基本的にはスタンドアローンな存在。
iPhoneは、完全に母艦のMacがあって、それの分身のような感じ。
このへんは便利な反面、携帯とmacと分けたい気持ちも。
というのは、iPhoneの方でなんかしちゃうとMacの方でなんかなる、みたいな気がしてどうも。
それと同じで、メールなどもmacで受信できるのでバックアップはmacの方にある。
でもsmsは保存できない…保存する必要も特にないけれども。
・携帯か、Macか
Nokiaはしょせんやっぱりケイタイぽい感じ。
iPhoneはMacを持ち出してる感じ。
それは持ち運んでる時もプレッシャーとしてかかってくる。
ポケットにMacbookPro入れてるとやっぱ大事にしますよね、
なんか、気分的にそういう感じ。
意外に片手だけでもけっこう扱える。
だけど、もっすごいこわい。
常に手に力入ってる感じ。
比較2008-07-27 02:45
■
Mobile
:
お気に入り
iPhoneとNokia NKIIとの比較その1
その2があるかどうかは知らないけれど、
ひとまず比較。
○:
・楽しい
~これはタッチ操作ということがデカいんだけど、
ただタッチパネルというだけじゃなくて、
指になじむレスポンス、
スクロールしきったときのちょっと行き過ぎる挙動のような、
アナログな感覚。これがあってこそ。
1秒おくれてついてくるような代物では楽しさは感じられない。
・便利:
~Nokiaと比べて、てほどではないけど、Macとの連携は非常に便利、というか
慣れると連携できないとキツい。
・速い:
~緩慢な動き、遅い起動、メモリ不足、フリーズ…
よく使ってたというくらい遅かったNokia。
それから比べるとサクサク動くiPhone。
嬉々2008-07-26 19:41
■
Mobile
:
お気に入り
キター
買いました
iPhone!
すげぇこれ。いろんな意味で。
うん、フツーのケイタイになれてると
辛いなこれは。
でも楽し。
ちなみにこの記事もiPhoneから書いてます。
CMSDからだと画像アップはできないのか…
適合2008-07-22 17:53
■
Mac,PC/Soft
:
雑感
1%にあたった?

1%のMobileMeメンバーは、 MobileMeメールにアクセスできません。 通常のサービスの早急な復旧に努めています。 ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
…絶対1%じゃないよな…
Mail.appでメールチェックすると、なぜかパスワードを拒否される。
おまけにMobileMeのサイトはものすごくわかりにくい。